1年の初めに初詣に行くのが毎年の恒例行事になっているという方も少なくありません。
ただ初詣といえば、かなりの寒さと人混みが予想されます。
子供連れで初詣に行ってもいいのでしょうか?
子供連れで初詣に行く場合の注意点や抑えておくべきマナーもチェックしておきたいですね!
今回は子供連れで初詣に行こうと思っている方に役立つ、事前準備や注意点をまとめました。
お正月の定番でもある「おせち料理」ですが、市販の品を買い揃えるとなると結構高額になるんですよね。 でもお正月の食卓を華やかにするためにも、できればいくつか用意したいところです。 家庭でも簡単にできる手作りのおせち料理レシピはある[…]
大みそかとなると、いつもは早く寝てしまうけれども、この日ばかりは遅くまで起きて年を越すという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 大人は起きて年を越す人も多い大みそかですが、果たして子供はどうするのが一般的なのでしょうか? 普[…]
初詣とは?
そもそも初詣とはどんな意味があるのでしょうか?
初詣とはその年初めて神社仏閣へお参りし、1年の感謝と新年の無事や安全を祈願することです。
通常は元旦から3が日にかけて初詣を行うのが一般的とされています。
初詣が一般に広まったのは比較的最近で、明治時代中期あたりからと言われていますよ。
初詣ではおみくじを引いて新年の運勢を占ったり、絵馬に願い事を書いて新しい年の幸福を祈願します。
前の年に1年間お世話になったお札やお守りを奉納するのも初詣です。
初詣に子供連れで行くのはマナー違反!?
初詣に子供連れで行くのはマナー違反なのでしょうか?
最近ではことあるたびに母親への批判も多いので、人混みに子供連れで初詣に行くというのは気が引けますよね。
結論から言うと、初詣に子供連れで行くのはもちろんOKです!
神様も「子供連れだからダメ」なんてことはおっしゃいませんよね。
でもやはり公共の場ですので、最低限のマナーは守って出かける必要があります。
特に月齢が小さい赤ちゃんの場合、赤ちゃんの体にも負担となることがありますので、しっかり用意してからでかけるようにしましょう。
初詣に子供連れで行く場合の注意点は?
ではさっそく初詣に子供連れで行く場合の注意点を見ていきましょう。
時間帯や日にちを考える
除夜の鐘とともに初詣に行くという習慣がある方も大勢いらっしゃいます。
でも赤ちゃん連れの場合はそこまで頑張る必要はないかもしれませんよ。
最も冷え込む夜中や、人混みが多い元旦は避けた方が無難です。
赤ちゃんの体調にも支障が出ますし、人混みに出かけるとその分インフルエンザなどの感染症リスクも高まります。
夜間はお酒に酔った人も大勢いますので、子供連れで行く際には1月3日の昼頃がおすすめですよ!
厳密に三が日までに行かなければならないという決まりもありませんので、1月3日以降に行ってもまったく問題ありません。
ベビーカーは極力避ける
出典:http://ure.pia.co.jp/
ベビーカーでの移動はパパとママにとっては楽ですが、人混みの中でのベビーカーはトラブルの原因ともなります。
人に当たってしまったり、足を踏んでしまう危険性も。
また階段や段差がある神社も多いので、意外とベビーカーだと大変な思いをすることもありますよ。
絶対にNGというわけではありませんが、ベビーカーではなく抱っこ紐で行くのがおすすめです。
上からコートを羽織れば、赤ちゃんも暖かくなって冷えにくくなりますよ。
動きやすい服装で
初詣というと着物で行きたいという方もいらっしゃるかもしれません。
でも慣れない着物は動きにくく、授乳もしづらいという難点があります。
動き回る子どもを追いかけまわすのも大変です。
着物はもう何年か経ってからの楽しみにしておいて、子供が小さいうちは普段着慣れた服装で行くのがおすすめですよ。
子供を遊ばせる場所に注意
いつもと違う場所に行くと子供は楽しくなってしまうものです。
特に神社には見慣れないものもたくさんあります。
手や口をすすいで清める手水舎や、大きな鈴が付いている鈴緒など、興奮ポイントがたくさん!
ついつい遊んでしまいたくなりますが、神聖な場所ですので、親がしっかり見守る必要があります。
参拝客で混雑している場合もありますので、目を離さないようくれぐれも注意しましょう。
神社の石は持ち帰らない
神社の境内や参道にはキレイな白石などがあり、子供によっては持って帰りたくなってしまう子もいるようです。
でも神社内にあるものはすべて神聖なもののため、持ち帰りはNGです。
子供がこっそりポケットに忍ばせたりしないか、こちらも見張っておく必要がありそうです。
初詣に行く際の服装おすすめは?
子供連れで初詣に行く際には防寒をしっかりしておく必要があります。
特に月齢が小さい赤ちゃんの場合は、風邪をひかないよう暖かい恰好でお出かけくださいね!
レッグウォーマー
抱っこ紐でもベビーカーでも、赤ちゃんのズボンの裾が上がってきてしまうということがありますよね。
足首が出ていると寒いので、レッグウォーマーで足首周りを覆ってあげましょう。
赤ちゃんだけでなく、少し大きくなってきた子供でも使うことができますよ。
ネックウォーマー
首までしっかり温めてくれるネックウォーマーもおすすめです。
マフラーだと落ちてきてしまいますが、ネックウォーマーなら剥ぎ取られてしまう心配もありません。
首元をしっかり覆って、暖めてあげましょう。
防寒具は暑ければ外せばいいですし、いくら持っていっても多すぎるということはありません。
しっかり防寒して、楽しい初詣にしましょう!
初詣に子供連れで行ってもOK!?お出かけの注意点や基本のマナーをチェック!!まとめ
子供連れで初詣に行く際のマナーや注意点をまとめてきましたが、お役に立てたでしょうか?
初詣は人が多く、子供だけでなくパパやママも体力を使います。
新年最初のお出かけになる方も多いですので、しっかり体調管理をして楽しいお出かけにしましょう!
ご家族皆さん、新年を気持ちよく元気に過ごせますように♪
だんだんと意思疎通ができるようになってきて、可愛い盛りの2歳児。 我が家の次女も先日2歳の誕生日を迎えました。 2歳の女の子におすすめのプレゼントを、実体験を元にご紹介していきますよ! 可愛い娘や姪っ子、お孫さんへの誕生日[…]