コテージ泊は子連れでも可能?楽しみ方や持ち物を徹底解説!

「キャンプに興味があるけどテントを張るのはちょっと…」

「コテージ泊なら子連れでも大丈夫?」

「子供の持ち物はどうしたら良い?」

上記のようなお悩みを抱えていませんか。

 

子供には小さいうちにアウトドアを体験してほしいもの。

とはいえ、テントを張ってまでするような本格的なキャンプには抵抗がある人も多いことでしょう。

 

実際、私自身もアウトドア初心者でしたが、子供たちを連れてコテージキャンプを満喫しています。

私自身の体験を踏まえながら、コテージ泊の魅力や注意点をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。

子連れでコテージ泊をする魅力

子連れでコテージ泊をすることに不安を感じる人もいることでしょう。

しかし、子供がいるからこそ、コテージ泊がおすすめです。

 

子連れでコテージ泊をするメリットは下記の通りです。

  • 手間を省ける
  • 危険が少ない
  • 気候の影響が少ない
  • リーズナブルな旅行が可能

ここからは、子連れでコテージ泊をする魅力について、体験談を踏まえながらご紹介していきます。

手間を省ける

一番のメリットは「手間を省ける」という点です。

小さな子供を見ながら、テントを張るのは至難の業。

 

チョロチョロ動き回る子供たちに邪魔されながら、慣れないテントを張るというのは思っている以上に重労働です。

テントを張ってからもたくさんやることが待っていますので、テント張りだけですべての体力を消耗したくはないですよね。

 

手間を省くというのは、子連れのキャンプにとって非常に重要なポイントになるので覚えておきましょう。

荷物を減らせる

次の魅力は「荷物を減らせる」という点が挙げられます。

テントやテーブルなどの持ち物がいらないので、最小限の持ち物で移動が可能です。

 

コテージによって付いている持ち物は違いますが、食器や調理器具、布団などすべて揃っているところもあります。

また、バーベキューセットなどをレンタルできれば、ホテル旅行とほぼ変わらない荷物で行くことができるでしょう。

 

小さな子供の手を引きながら、何度も車とコテージを往復するのは大変です。

できるだけ荷物は減らして、身軽な状態でコテージ泊を楽しみましょう。

危険が少ない

危険が少ないことも、コテージ泊のメリットです。

特に標高が高い地域のキャンプの場合、天候が変わりやすいので危険も多くなります。

 

突然の雨や突風に見舞われることもあるでしょう。

とはいえ、コテージ泊なら通常の家と同じく、安心して泊まることができます。

 

また、夏場の暑い時期や冬場の寒い時期でも、熱中症や冷え込みのリスクも少なくなります。

ただし、後述しますが、夏場や冬場は冷暖房があるコテージを選ぶようにしましょう。

子供が退屈しにくい

「子供が退屈しにくい」というメリットもあります。

コテージ泊では、バーベキューなどのアウトドアと、コテージ内のレクリエーションの2パターンを楽しむことができます。

 

アウトドアに飽きたら、涼しい部屋に入ってカードゲームを楽しむ!

などと、子供たちの様子を見ながら遊びを変えることができます。

 

ホテルの場合は外まで出るのに一苦労ですが、コテージなら一軒家の感覚ですぐに外に出ることが可能です。

子供たちをコテージの前で遊ばせて、親は中から見ておくということもできるでしょう。

 

とはいえ、アウトドアには危険が付き物ですので、必ず目を離さないようにしましょう。

リーズナブルな旅行が可能

ホテルに比べて、リーズナブルな金額で宿泊できるというメリットもあります。

コテージの設備や地域によって金額は異なりますが、1泊あたり基本料金が8,000円~30,000円程度が相場です。

 

基本料金に加えて、1人あたり1,000円~3,000円程度の追加料金がかかるのが一般的です。

食事は自炊なので、ほとんどお金はかかりません。

 

ホテル泊に比べると、コテージ泊はかなりリーズナブルに楽しむことができるでしょう。

子連れコテージで必要な持ち物

子供連れでコテージ泊をする際に必要な持ち物について、体験談を含めながらご紹介していきます。

実際に持って行ったけれど、使わなかったものも紹介しますのでぜひ参考にしてください。

必須アイテム

まずは絶対に持って行きたい必須アイテムからのご紹介です。

布団や寝袋

コテージによっては、寝具が用意されていない場所もあります。

事前に確認し、寝具を用意するようにしましょう。

 

寝袋でも良いのですが、フローリングの上に敷くとかなり薄く感じます。

 

空気で膨らむインフレーターマットがあると、快適に寝ることができますよ。

季節によってはかなり冷え込むので、気温に合った寝具を選ぶようにしましょう。

照明

コテージには電気が通っているのでいらないと思われがちですが、一歩外に出れば真っ暗です。

バーベキューなどをする際にも、照明がないと楽しめません。

 

ランタンや懐中電灯など照明を用意するようにしましょう。

ちなみにダイソーには、頭に付けて使えるライトが販売されています。

子供たちに付けさせると、気分が盛り上がりますよ!

 

ただし、これだけでは照明は不十分。

手元を照らせるように、懐中電灯やLEDランタンなどを用意しておきましょう。

着替え

着替えは多いに越したことはありません。

汗をかいたり、バーベキューで煙臭くなったり、水遊びで濡れてしまったり…

 

とにかく多めに着替えを持って行きましょう。

寒くなったときのために、長袖長ズボンや防寒具も忘れないようにしてください。

 

ついつい子供の着替えばかりに気を取られがちですが、大人用の着替えも忘れないようにしましょう。

アメニティ

ホテルのようにアメニティが揃っていないので、必要なものは持って行くようにしてください。

主なアメニティとしては、下記が挙げられます。

  • シャンプー
  • ボディソープ
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • メイク落とし
  • 洗顔料
  • 化粧水

 

ベビー用の保湿剤や石鹸が必要な場合は、そちらも忘れないようにしましょう。

虫よけグッズ

アウトドアなので、虫は多いです。

蚊だけでなくアブやぶよがいることもあるので、虫よけグッズは持っておくようにしましょう。

 

屋外では効果がないですが、コテージ内では蚊取り線香を炊くのも有効です。

通常の虫よけスプレーではなく、できればアウトドア用のものを用意しておきたいですね。

救急セット

万が一に備えて、救急セットは持ち歩くようにしましょう。

とげを抜くための毛抜きやばんそうこう、消毒液などがあると便利です。

 

また、酔い止めや鎮痛剤、普段飲んでいる薬など、薬類も忘れないようにしましょう。

ウェットティッシュ

ウェットティッシュは必ず持って行くようにしてください。

赤ちゃんがいるご家庭であれば、多めのおしりふきでも良いでしょう。

 

子供の食べこぼしやちょっとした汚れをふき取る時に便利です。

また、ティッシュペーパーやうトイレットペーパー、除菌シートも忘れないようにしましょう。

ゴミ袋

コテージの中には、ゴミは各自で持ち帰りというところも少なくありません。

分別しながら捨てておくと、帰ってから分別し直す手間が不要です。

 

燃えるゴミやペットボトル、ビン、缶など分別できるように多めのゴミ袋を用意しておきましょう。

ゴミ袋は何かの袋としても使用することができますので、多いに越したことはありません。

軍手

薪を運ぶ際や炭火で食材を焼く時など、軍手は必須アイテムです。

できればすべり止め付きの軍手を用意しましょう。

 

子供用の軍手も100均で購入できますので、持って行くようにしてください。

なお、熱から手を守るためには耐熱グローブが有効です。

 

子供用はなかなかないですが、パパの分だけでもあると便利ですよ。

食材

ホテルのように食事の提供があるわけではないので、食材は必ず持って行きましょう。

定番の食材としては、下記が挙げられます。

  • 肉類
  • シーフード
  • 野菜
  • デザート
  • パン

 

ソーセージやベーコンを串に刺して焼くと盛り上がりますよ。

また、塩や醤油、油などの調味料も必要ですので、忘れないようにしましょう。

 

マシュマロを焼いて盛り上がるのも良いですね。

調理用品

調理用品がないコテージでは、自分で持って行く必要があります。

バーベキューや焚火で調理をする場合は、焚火台やグリルを持って行きましょう。

 

室内で調理する場合、ガスコンロの有無を確認しておくようにしてください。

ガスコンロがあれば、フライパンや鍋で通常の調理が可能です。

 

もしない場合は、ホットプレートなどを持って行きましょう。

キャンプ場によっては、バーベキューセットなどをレンタルで貸し出してくれますよ。

消耗品

消耗品も忘れないように用意してください。

  • サランラップ
  • アルミホイル
  • 紙皿
  • 割り箸
  • 紙コップ
  • キッチンペーパー
  • 洗剤
  • ハンドソープ

 

食器を洗うために、スポンジも忘れないようにしましょう。

家に帰って洗い直さなくて良いのも、コテージ泊の魅力ですね!

 

アウトドア用のカトラリーや食器セットがあると、より雰囲気が出ますよ。

クーラーボックス

キャンプにしろ、コテージ泊にしろ、とにかくクーラーボックスは必要です。

我が家では多い時で、3つのクーラーボックスを持って行くこともあります。

 

特に夏場は、保冷剤やクーラーボックスを活用して食中毒を防ぎましょう。

大きなクーラーボックスがひとつと、折りたたみ式のクーラーボックスを用意しておくとかさばりません。



防犯用ホイッスル

子供連れのアウトドアは、とにかく迷子や事故に気を付けなければなりません。

非常時に使えるように、防犯用ホイッスルを用意しておきましょう。

 

子供たちもホイッスルを持たせることで、緊張感を持つようになります。

もし周りに大人が見えなくなったら、迷わず吹くように伝えておきましょう。

あると便利なアイテム

次は必需品ではないけれど、あると便利なアイテムを紹介していきます。

ケトル

お湯を沸かすのに、ケトルがあると便利です。

鍋やフライパンで代用することもできますが、余裕があればケトルも持って行きましょう。

 

インスタント食材やスープ、コーヒーを淹れる際にも大活躍しますよ。

インスタント食材

意外となくなるのが、インスタント食材です。

肉や野菜も美味しいのですが、どうしても飽きてきてしまいます。

 

そんな時にインスタントのスープやラーメンがあると良いですよ。

特に冬場は体を温めるためにも、ぜひ持参したいところです。

雨具

コテージなので雨が降ってもまず問題ないですが、念のため雨具があると安心です。

特に足場が悪い時には、長靴を用意しましょう。

 

子供はすぐに靴が泥だらけになるので、長靴を履かせておくと安心です。

たこ足配線

コテージの中には、電源が少ないところもあります。

そんな時にはたこ足配線が大活躍です。

 

ホットプレートなどを使う時にも、たこ足配線があれば便利でしょう。

大勢で行く場合には、特にたこ足配線の用意が必要です。

外用の遊び道具

基本的にコテージの周りには遊具などはありません。

シャボン玉など、外で遊べるアイテムがあると子供も退屈しないでしょう。

 

夜は花火なども盛り上がりますよ。

ただし、ボールなどの遊び道具には要注意。

 

ボールを追いかけて行って迷子になったり、崖から落ちてしまったりしないように気を付けましょう。

なくても良かったアイテム(体験談)

個人的になくても良かったかな~と思ったアイテムを紹介していきます。

とはいえ、あると便利なこともあるので、荷物に余裕があれば持って行きましょう。

室内の遊び道具

カードゲームなど、室内の遊び道具は今のところ出番なしです。

子供の年齢や天候にもよりますが、コテージで探検ごっこをしたり、外で遊んだりするだけであっという間に時間が過ぎていきます。

 

とはいえ、雨の日は外で遊べないので、カードゲームがあると良さそうですね。

ただし、邪魔にならないようにコンパクトに持ち運べるサイズのカードゲームを選びましょう。

↑我が家で大ハマりのカードゲームです。

多すぎる食材

食材を持って行きすぎると、消費に追われることになります。

特に肉やシーフードなどの生ものは、余れば捨てなければなりません。

 

不安な方はインスタント食材を多めにするなど、生ものは必要最低限の用意にしましょう。

パンなど、常温で持ち運びできる食材もおすすめです。

子供と一緒にコテージキャンプをする際の注意点

ここからは、子供と一緒にコテージキャンプをする際の注意点について、下記を解説していきます。

  • 冷暖房があるかのチェック
  • レンタル品があるかのチェック
  • 寝具の確認
  • トイレ・バスの確認
  • 駐車場からの距離

冷暖房があるかのチェック

まずは「冷暖房があるかのチェック」です。

特に夏場や冬場のキャンプであれば、必ず確認しておくようにしましょう。

 

山の方だから夏でも気温が低いのでは?

と思っても、意外と気温が高くなることも少なくありません。

 

また、窓を開けると虫が入ってくるので、夜は閉めた方が良いでしょう。

そのためにも、冷暖房完備のコテージがおすすめです。

レンタル品があるかのチェック

次はレンタル品があるかのチェックです。

コテージによっては、バーベキューセットや焚火台セットをレンタルできるところもあります。

 

もちろん、持っているものを持って行ってもいいですが、帰ってきてからの片付けも意外と大変です。

レンタルできるものはレンタルすることで、荷物を減らすことができるでしょう。

 

ただし、当然ですがレンタルするためには、別途料金が必要になります。

「支払いは現金のみ」というところも多いので、事前に確認しておきましょう。

トイレ・バスの確認

「トイレ・バスの確認」も必須です。

大人なら共有のトイレでも問題ありませんが、子供がいるとなかなか大変です。

 

子供がトイレに行くたびに付き添うのは、非常にストレスになるでしょう。

子連れコテージ泊の場合は、極力コテージ内にトイレがあるところを選んでください。

 

また、夏場は汗もかくので、お風呂やシャワーが付いているところがおすすめです。

ない場合は、近くに温泉や銭湯があるかどうかを確認しておきましょう。

駐車場からの距離

最後は「駐車場からの距離」です。

コテージ横まで車を乗り入れられるところを選びましょう。

 

駐車場からコテージまで、重たい荷物と小さな子供を連れて往復するのは一苦労です。

必ず駐車場とコテージの距離を確認しておきましょう。

 

どうしても駐車場からの距離がある場合には、まとめて運べるキャリーワゴンがあると便利です。

子連れコテージ泊をする際のご飯は?

コテージ泊の場合、アウトドアでの食事とコテージ内の食事の2パターンから選ぶことができます。

季節や子供の年齢も考えながら、どちらにするか決めていきましょう。

 

ここからは、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。

バーベキューや焚火で楽しむ

天気が良ければ、ぜひバーベキューや焚火を楽しみましょう。

アウトドアご飯の一番のメリットは、やはりキャンプを満喫できるという点です。

 

雰囲気も出ますし、子供たちにとっても良い思い出になることでしょう。

屋根付きのウッドデッキがあるコテージであれば、多少の雨でもバーベキューを楽しむことができますよ。

 

夜はアウトドア、朝ごはんは中などと分けても良いですね。

コテージ内で調理する

コテージ内での調理は、手軽で後片付けも簡単というメリットがあります。

ガスコンロがあれば、家と同じように料理が可能です。

 

バランスの取れた料理を、コテージでも子供たちに食べさせることができるでしょう。

とはいえ、キャンプ感が出にくいので、せっかくならホットプレーで焼肉など、普段とは違う食事ができると楽しいですね。

初めてのコテージ泊はレンタルがおすすめ!

コテージ泊は非常に手軽なアウトドアですが、普通のホテル泊よりは準備しなければならないものも多くなります。

我が家でも寝袋やバーベキューセット、テーブルや椅子など、最初のコテージ泊の前はかなりの出費になりました。

 

一度やってみたいけれど、続けるかどうかは分からない……

という方は、まずはレンタルで揃えるというのもおすすめです。

 

一度レンタルでやってみて、続けられそうであれば少しずつ揃えていくのも良いでしょう。

キャンプ場までキャンプ用品を届けてくれるサービスもあるので、ぜひ確認してみてください。



子連れコテージ泊でよくある質問

コテージ泊は赤ちゃんでも可能?
赤ちゃんは肌が弱く、体温調整が苦手です。テント泊よりはコテージ泊がおすすめですが、気候が良い時期に行なうようにしましょう。
コテージ泊の相場は?
8,000円~30,000円程度です。加えて、人数分の料金が加算されます。
子供でもバーベキューや焚火を楽しめる?
年齢にもよりますが、親がしっかり見ていれば楽しめます。火傷や怪我に気を付けて、楽しい思い出を作りましょう。
コテージ泊は初心者でも可能?
しっかり準備をしていけば、初心者でも楽しむことができます。当サイトでは、体験談をもとにさまざまなアウトドア記事を掲載していきますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

子連れコテージ泊の魅力や注意点、持ち物などをご紹介してきました。

子供が小さい人こそ、コテージ泊はおすすめです。

 

天候を気にすることなく、バーベキューや花火などアウトドアならではの楽しみ方ができるでしょう。

必要な準備をしっかり整えて、お子様や家族と楽しい思い出を作ってください!

関連記事

「子供はコテージ泊でも暇しない?」 「子供とコテージ泊を満喫するには?」 「子供にコテージ泊を楽しんでもらう方法は?」 上記のようにお考えではありませんか。   キャンプ初心者や子連れファミリーにもお[…]



最新情報をチェックしよう!